著 者:森見登美彦
出版社:光文社
出版日:2008年8月25日初版
評 価:☆☆☆(説明)
小説宝石という月刊の文芸雑誌に2007年から2008年に掲載されたエッセイが、17編収められている。タイトルは、著者がやみくもに好きなもの2つなんだそうだ。「美女」は、「どうして」と聞くまでもない、聞いたところで仕方ない。
「竹林」の方は「どうして」と聞かずにはいられない。しかし、どうして好きなのかは、さっぱりわからない。確かに言えることは、著者が今現在は「竹林」を愛して止まないことだ。それは、本書に収められているエッセイのテーマが、「竹林の竹を刈る」という一点であることからも分かる。著者は、実際に知り合いが所有する竹林に出向いて、そこを整備すべく、愛すべき友人や編集者さんとともに、竹を刈るのである。
何とも要領を得ない書籍紹介たが、それもやむを得ないこととご容赦願いたい。何しろ本書そのものが、要領を得ない不思議なシロモノなのだ。冒頭に「エッセイ」と紹介したが、エッセイとは、見たり聞いたり感じたりしたことを散文としてまとめたものを言うとしたら、本書に収められているのはエッセイではない。
著者は自身のことを「妄想作家」と称しているが、著者の妄想が何の前触れもなく、文章に入り込んでくる。言い方を違えれば、ウソや作りごとが混じっている。これでは、エッセイとは言えないだろう。
しかし、これがエッセイかどうか、などという瑣末なことにはお構いなく、本書は面白い。著者の他の作品が「妄想小説」ならば、これは「妄想エッセイ」だ。何のことはない、著者の他の作品に漂う雰囲気、夢と現を行ったり来たりする「森見ワールド」そのままの本なのだ。
だから、森見ワールド未体験の人にとっては冒険。きっと戸惑うと思う。著者の妄想に、そのヘタレ具合に。逆に著者のファンにはオススメだ。随所にちりばめられた、ちょっとした言動に、笑いのツボを刺激されることだろう。
最後に、本の編集者という仕事は大変ながら楽しそうだ、という感想を持った。
人気ブログランキング投票:「一番好きな森見登美彦さんの作品は?」
(あなたの好きな森見作品の投票をお待ちしています。)
にほんブログ村「小説家、森見登美彦」ブログコミュニティへ
(森見登美彦さんについてのブログ記事が集まっています。)
人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)
森見登美彦 美女と竹林
子供の頃は、周りに田んぼや竹林、雑木林がたくさんある緑あふれる所に住んでいました。(まぁ、要は田舎ってことです。笑)近所に年の近い子が多かったので、外でよく遊んでいて秘密基地を作ったりしてよく遊んでいましたね〜 公園と神社を結ぶ裏道があって竹林の中を抜けていくんですよ。地面がとってもふかふかしているんですよね〜遊び場所には不自由しなくって、竹林の中でもよく遊んでいました。竹は根が頑丈に張り巡らされているから地震の時は安全なんだぞ!と教えてもらったり。(笑)本書を読みながらそんな事を色々思い出しました…
こんばんは~TBありがとうございました♪
この本を紹介するのは難しいですよね~森見ファンならわかると思うけれど、森見作品を読んだことのない人からすると「妄想エッセイ」って何??って感じでしょうし。(笑)
私もとても面白く読めたのですが、これをずーっと読み続けるのはちょっと辛くって合間に他の本に浮気しつつ読みました。1連載ずつとかちびちび読んでいくぐらいが私には丁度良かったかもしれません。(^^;ゞ
「妄想エッセイ」に敏感に反応してしまいました(笑)
私は実はいろいろ空想するのが好きでして・・ それを活字にできないかと、ひそかに書き記したりもしています・・まだブログには紹介してませんが
いいヒントになるかもしれないなぁと思いました^^
板栗香さん、コメントありがとうございます。
作家さんの私的エッセイというのは、読者向け、もっと言えば
ファン向けという要素が強いですよね。
「あの人は普段はこんなことを...」というのが面白い。
タレントのブログが人気なのと同じところがあると思います。
読み続けるのが辛いのは、どんなに面白くっても、好き勝手に
延々と話し散らされると辛いのと同じですね。
—–
ぷぅちゃん☆さん、コメントありがとうございます。
空想するのが好きで、それを書き記していらっしゃるんですね。
それは、ぜひ読んでみたい。ブログ公開がためらわれるなら
こっそり読ませてもらえませんか?
ツボにはまると面白いんですよね、そういうの。
森見ワールド全開の、まさに「妄想エッセイ」でしたね。
とにかく楽しんでしまえばいいといった感じで面白かったです♪
『美女と竹林』 森見登美彦
美女と竹林
森見登美彦
おすすめ平均
わけの分からない面白さ
健在です。
Amazonで詳しく見る
by G-Tools
森見ワールド全開なエッセイ。
どの辺が森見ワールドなのかというと、多角的経営を目指して竹を伐採するというエッセイ・・・の…
こんばんは。コメント、ありがとうございます。
で、ここに来て気がつきました。RSS で読んでる (^_^;;;
向こうでは「はじめまして」と書いてしまいましたが、
はじめましてではなかったですね。すみません m(_ _)m
TB させて頂きます〜
森見登美彦『美女と竹林』
森見さんのフィクション交じりのノンフィクション??? 9/15に読み終わりました。
美女と竹林
森見登美彦
しゃおさん、コメントありがとうございます。
そう、読者は楽しめばいい。著者は自分も楽しみながら
楽しませる。「自分がどんなに情けないか」を語ってでも、
読者を楽しませる。
私もそうなのですが、関西人に多いタイプです。
—-
Ryuさん、コメントありがとうございます。
RSSで読んでいただいているなんて、うれしいです。
せっせと本を読んでせっせと記事を書いている甲斐があります。
ときどき、コメントしてくださるともっとうれしいです。
これからも、よろしくお願いします。
『美女と竹林』 森見登美彦
美女と竹林 森見氏が、変な汁を垂れ流しながら書いているのが妄想できてしまう。 おかしなという表現では、表しがたいほどの変なエッセイのようで、 得意なホラ話のようで、それでいて真実は語っているような、 わけのわからないものと仕上がってます。 中身は竹を切る話…..
YO-SHIさん、コメントとTBありがとうございます。
そして返事が遅くてすいません・・・
初めて読む、森見作品がこの本だったら、何だこりゃ?でしょうけど、
森見作品の読者なら、何からしいっていえば、らしいみたいな、
相変わらず、おかしなこと書いてるなと楽しく読めるでしょうね。
エッセイを読んだというより、森見さんの作品を読んだって気になりました。
kakasiさん、コメントありがとうございます。
エッセイだと思って読むと、ふざけてるとしか思えないですね。
私は森見作品は「夜は短し~」が最初なんですが「何だこれは?」
と思いました(人が宙に浮かんだりして)。
思えば、あれは小説だから受け入れられたように思います。
美女と竹林
書評リンク – 美女と竹林
竹とカンケイないじゃんとか思うところ多数ながら、けっこうありますよね〜 美女はないけど
モリミー好きなので大変楽しく読めました 友人たちとの普通な生活の模様も楽しかったり
お名前が分かりませんが、コメントありがとうございます。
モリミーファンは楽しめますね。ビミョーにズレたボケ加減が
ハマる人とそうでない人がいるんだと思います。
私にも明石さんみたいな友達がいました、学生のころは。
「ちょっと~~行かへん?」「ええよぉ。」って感じで
つるんでいました。
さすがに、社会人になってからはそんなことはしません。
そこが大作家と私の違いですね。
美女と竹林 / 森見登美彦
え〜っと、これってエッセイだよね。
エッセイというのは、作家の好きなことを勝手に書く文章だとは思っているけれど、それにしてもモリミーは変。何が変って、妄想がすごいんである。自分のことを登美彦氏と書いてあるところからしておかしい、というか怪しい。彼の頭の…….
妄想エッセイでしたね。
これを読んでますます、森見さん自身に興味がわきました。
とにかく虚実まじえたこの本、最高でした (^o^)丿
たかこさん、コメントありがとうございます。
「この本、最高でした (^o^)丿」って、あぁ、たかこさん
モリミー中毒の症状が出ていますよ(笑)
どこまでが本当で、どこからが妄想なのか分からなくて、
ますます著者自身に興味が向いてしまいますね。
「いったいこの人はどういう人なのか?」と。