ゼロ・トゥ・ワン

書影

著 者:ピーター・ティール、ブレイク・マスターズ 訳:関美和 
出版社:NHK出版
出版日:2014年9月25日 第1刷 2015年2月15日 第6刷 発行
評 価:☆☆☆(説明)

 友達のFacebookで知った本。「ほぼ日刊イトイ新聞」でも紹介されていた。

 著者は、PayPalの創業者で、そのPayPalをeBayに15億ドルで売却した後は、活動の中心を投資に、特にスタートアップ企業への投資に移す。著者が行った最も有名な投資は、Facebookへの投資で、最初の外部投資家として50万ドルを融資し、それが最終的には10億ドルになった。

 本書は、著者がスタンフォード大学で行った「起業論」の講義を基にしたもの。「より良い起業のあり方」を語っていて、これを理解すればスムーズに起業できる..とはならない。

 それは、起業しようとする人に対する著者の要求レベルが高いからだ。著者は採用面接で必ずする質問があるそうだけれど、起業して成功しようというなら、この質問に答えられなければならない。その質問がこれ。

 「賛成する人がほとんどいない、大切な真実はなんだろう?

 つまり「ほとんどの人は知らないけれど、自分は知っている」、そんな独創性を持ち、それを言葉にして表せる論理性や表現力、そして何よりも自信が必要だ。なんと言っても「ほとんどの人には賛成してもらえないのだから。

 とはいえ、そんな独創性も自信もない私にも刺激のある本だった。「資本主義は競争を重んじるけれど、資本主義と競争は対極にある」とか「グローバリゼーションは水平的進歩(1 to n)、テクノロジーは垂直的進歩(0 to 1)」の話は、ストンと胸に落ちた(先の質問に対する著者自身の答えも、この辺りにある)。「あいまいな楽観主義」の問題点もよく分かった。

 あえて難を言えば、時々興ざめする記述がある。投資の鉄則として「大成功する可能性のある企業だけに投資する」なんて言われると「それができるなら世話がない」と思う。盟友のイーロン・マスクの「ステラ」を成功企業として取り上げるのはいいけれど、何もかも優れているように書くのはどうなのか?

 最後に、心に残った言葉。「人生はポートフォリオじゃない

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

ゼロ・トゥ・ワン”についてのコメント(1)

  1. 観・読・聴・験 備忘録

    『ZERO to ONE』

    ピーター・ティール 『ZERO to ONE』(NHK出版)、読了。
    勤め先の子会社の役員さんから、「これからは『Zero to One』だよ!」と力説されたので、
    試しに買ってみました。
    PayPalの共同創業者の本ということで、
    ゼロから1を生み出すための熱い言葉が飛び交っている本かと思っていたのですが、
    意外と冷静な文章で面食らいました。
    Fintechの中でも……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です