スティーブ・ジョブズ -アップルをつくった天才

著 者:筑摩書房編集部
出版社:筑摩書房
出版日:2014年8月25日 初版第1刷発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

 図書館の書棚で見かけて手に取ってみた。スティーブ・ジョブズ氏の伝記なら、単行本にペーパーバックに漫画版まである、講談社から出版された公式伝記
があるけれど、発売当時に書店があの本で溢れかえっているのを見て、却って興ざめしてしまって読まずにいて、そのままになっていた。

 たまたま手に取ったのだけれど、本書のレーベル「ちくま評伝シリーズ<ポルトレ>
」がちょっと特徴的だった。このシリーズは中高生に向けた伝記シリーズ。「進路や生き方を考える上で「伝記」は格好の参考書だけれど、小学生向きか専門的なものが多く、中高生に薦められるものがなかなかない。「立派な人の紹介」の伝記ではなく、欠点も含んだ人物評伝を..」という声に応えたものだそうだ。

 本書の内容もとても特徴的だ。もちろん「伝記」であるから、スティーブ・ジョブズその人の軌跡が描かれている。超の付く有名な人物だから、その人生もかなりの部分は公になっていて、そのストーリーに特徴を出す余地はあまりない。特徴的なのはその「書きっぷり」にある。

 例えばこんな具合。ジョブズ氏が12歳の時にHP社の社長に電話をかけた部分。「それが彼にとってどれくらい大変だったか。あくまでも想像するしかないけれど、少なくとも生まれて初めて飛び込み台からプールや海に飛び込むくらいには、難しかったのではないだろうか。」

 さらに、このすぐ後には「断崖絶壁から飛び込むくらい」と、比喩がさらにスケールアップしている。万事がこんな調子なのだけれど、「伝記」にこんな風に書き手の意識(もっと端的に言えば興奮)が表れることは珍しいと思う。「想像するしかないけれど..」と言って、その想像が膨らんでいくことなんてちょっとないだろう。

 私は、これが筆者がMacユーザーで(自分がMacBook Airで原稿を書いていることまで、本文中で明かされている)ジョブズ氏への思い入れの強さの表れなのかと思っていた。しかし、もしかしたらこの「ちくま評伝シリーズ<ポルトレ>」の特徴なのかもしれない。シリーズの他の本を読めば分かるはずだ。

 「欠点も含んだ人物評伝を..」という声に応えただけあって、ネガティブなエピソードもある。穏やかでウケのよさそうなものを一つ。

 ヒッピーとなって大学を中退したジョブズ氏は、「サンダル履き、肩までの長髪、何日も風呂に入っていない」という姿で、アタリ社に現れ「雇ってくれるまで帰らない」と言い張って、アタリ社で働くことになった。周囲の評判は最低。妙な臭いはするし、態度はでかい、言うことはきかない。

そして、それから半年も経たないうちに退社を申し出る。導師を探しにインドに行きたい、という理由。以下、ジョブズ氏と上司の会話。
 ジ:「導師を探しに行ってきます」
 上:「ほぉー、それはすごいな。手紙、くれよな」
 ジ:「旅費を援助してほしい」
 上:「ばか野郎」

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です