光の帝国 常野物語

著 者:恩田陸
出版社:集英社
出版日:1997年10月30日第1刷 2000年6月13日第5刷 発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

 この本は、liquidfishさんに「暖かい、懐かしいような感じ」と薦めていただいて読みました。liquidfishさん、良い本を教えていだたいて感謝。

 「常野」とは、地名ではなくある一族の名前。一族の名前と言っても、全員が同じ姓をもつ血族ではなく、かつては共同体として生活していた人々の子孫たちだ。かれらを結び付ける共通点は、それぞれが常人にはない能力を持っていることだ。
 ある家系は、目にしたもの読んだもの全てを記憶することができる、別の家系は、未来を見ることができる、また別の家系は、遠くで起きている事柄を聞くことができる...といった具合だ。
 そして、本書は、今は全国に散って普通の人々の生活に馴染んで暮らしている、そういった特別な能力を持った人々の出来事を、様々な視点から綴った連作短編集だ。

 正直に言えば、この本にはしてやられた。「暖かい、懐かしいような感じ」と聞いていたし、最初の作品がその特殊な能力を使って、理解し合えずに死に別れた父と子を結びつける、いわゆる「泣かせるイイ話」で実際泣けたので、「感動する態勢」(そんな態勢があるとすればだが)で読んだ。しかし、そんな思いはあっさりと裏切られてしまった。
 2つ目、3つ目..と読み進めるうちに、どうも雲行きが怪しいことに気が付いた。「泣かせるイイ話」ばかりではない、それどころか相当ツライ話もあり、読み終わってあまりの救いのなさに呆然としてしまったこともあったぐらいだ。

 そう、私のような特別ではない人間は特別な能力にあこがれ、そのような力があればさぞかし人生が楽しいだろうと思う。しかし、「他の人とは違う」ということは、周囲の悪意を買うこともあれば、自らを深く傷つけることさえある。
 本書は、常野の人々の暮らしだけでなく、その苦悩や悲しい歴史をも生々しく描くことで、人間として幸せに前向きに生きることの尊さを際立たせている。
 「泣かせるイイ話」だと思って読んでいると、途中で読むのがつらくなるかもしれないが、それでも最後の1編まで通読してもらいたい。「暖かい、懐かしいような感じ」になれると思うので。

 にほんブログ村「恩田陸」ブログコミュニティへ
 (恩田陸さんについてのブログ記事が集まっています。)

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

11つのコメントが “光の帝国 常野物語”にありました

  1. ぷぅちゃん☆

    はい、探して、最後まで読んでみます^^

    最近、映画づいてまして、
    しかも邦画なんですけど立て続けに「原作モノ」でして、
    スカイクロラに全然懲りてないさまが・・(笑)

    私の中の「結論」としては、
    「原作」は想像力をおおいにかきたててくれるもの、
    「映画(TV)」は具現化されたものを楽しむもの、
    といったところでしょうか。。

  2. YO-SHI

    ぷぅちゃん☆さん、コメントありがとうございました。

    「原作モノ」の映画づいているそうで、うらやましい。
    ぷぅちゃん☆さんのブログも覗かせていただきましたが、
    楽しまれたようですね。

    「結論」はシンプルにして深い。「原作モノ」映画の観かた、
    を開眼されたのではないでしょうか?
     

  3. 読書と時折の旅 (風と雲の郷本館)

    光の帝国

     「光の帝国」(恩田陸:集英社文庫)を読んだ。特異な能力を持った一族、それが常野(とこの)一族である。彼らは、「遠耳」、「遠目」、「つむじ足」、「発火能力」、「飛行能力」果ては「時間巻き戻し」など、常人には無い様々の能力を持っている。 しかし、彼らは、……

  4. まちぅ

    はじめまして。まちぅと申します。
    コメント、ありがとうございました。

    この話、すごく面白かった。というか
    深いというか、切ないけどいいですね。

    続編情報、ありがとうございます。
    読みました。
    蒲公英草紙。泣きました。
    また、ブログに書こうと思います。
    ひさしぶりに、本でこんなに泣いたかも。

    光の帝国、トラバお願いしたいです。
    よいでしょうか?

  5. 轍 〜バド・自転車・色々日記〜

    恩田陸「光の帝国/常野物語」

    恩田陸の「光の帝国/常野物語」を読みました。
    すっごく好み!!!
    ここ最近の一番ヒットかも!
    現代が舞台で民話のテイストや、人権問題もからんでる。人生の意義とか。
    以降ネタバレ有り。
    常野という一族。皆色んな能力を持っている。予知能力、テレポート、並外れた記憶力、発火、長寿などなど。
    それぞれの能力の短編集。どれも面白い。切ないのもある。
    それに目をつけられ、迫害されたり実験に使われたり。
    何時しか、散り散りに暮らすようになるが、日本の危機?自然と集まるようになり…。
    で終わってる。…

  6. YO-SHI

    まちぅさん、コメントありがとうございます。

    この本の続編があると知っていたので、まちぅさんの
    ブログにコメントを残したのですが、まだ読んではいないんです。
    「蒲公英草紙」やっぱり良いんですね。泣けるんですね。

    あぁ、すぐに読みたい。
     

  7. A Little Prayer

    短編なのに涙した

    {/book_mov/} 「光の帝国―常野物語」 恩田 陸
     {/dog_happy/}
    特に恩田さんファンってわけでもないのだけれど、前から気になっていた『常野』
    シリーズが図書館に二冊並んでいたので借りてきた。
    その一冊目。長編かと思いきや、短編連作だった。
    不思議な能力を持つ一族(といっても血縁関係があるわけではなさそう)の物語。
    短編で泣くことって、まずない。
    覚えがあるのは、角田光代さんの「Presents」とエッセイ(タイトル忘れた)
    だけのような気がする。
    これは初っ端から…

  8. ちさ

    YO-SHIさん、はじめまして。
    ブログへのコメント&トラックバック、ありがとう
    ございました(私の方からもトラバさせてもらいました)。
    「暖かい、懐かしいような感じ」、本当にそうですね。
    それに、このお話は単なる「泣かせるイイ話」で終わらない
    ところが恩田さんらしいと感じました。なんとなくですけど。
    『蒲公英草子』は私もこれから読みます。どんな展開に
    なるのか、なんだか読むこちら側が緊張します^^;

  9. YO-SHI

    ちささん、コメントありがとうございます。

    「蒲公英草紙」読み始めました。
    身構えて読み始めたのですが、まだ、何も起きていないです。
    ただ、何かが起きそうな雰囲気に満ち満ちていて、
    身構えた緊張を解くことができません。
     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です