めくらやなぎと眠る女

著 者:村上春樹
出版社:新潮社
出版日:2009年11月25日 発行 
評 価:☆☆☆(説明)

 村上春樹さんの短篇集。「象の消滅」と同様に、米国で編集され英語で出版された自選短篇集と同じ作品構成という企画だ。日本での出版が古いものでは1983年の短篇集「カンガルー日和」から「カンガルー日和」や「スパゲティーの年に」他、新しいものでは2005年の「東京奇譚集」から「ハナレイ・ベイ」や「品川猿」他の全部で24編もの短編が収録されている。
 著者のデビュー作「風の歌を聴け」は1979年の作品だから、本書はデビュー直後から最近までの著者の短編のショウケースのような趣がある。「英語圏の読者に向けて」という注釈は付くが、著者自らが選択した作品を24作品もまとめて読めるのだから、ファンにとってはうれしい一冊だと思う。

 一部を除いて(私が見たところ3つ)、既出の短篇集に収められた作品ばかりなので「これほとんど一回読んだやつなんだよなぁ」という心配はあった。でもそれは結果的には杞憂だった。以前に読んだことがある(はずな)のだけれど、全く覚えていなかったり、展開に驚いたりと面白かった。覚えている作品でさえ、著者らしい言い回しやストーリーを楽しめた。
 ただ、本書が多くの人に受け入れられるかどうかは正直言って微妙なところだ。特に前半に収録されている作品は、フワフワしていてつかみ所がない上に、フッっと音も立てずに終わってしまう感じ。それでいて、「あぁこれは村上春樹らしいなぁ」と感じる物語の小片になっている。でも「村上春樹らしい」という感覚が元々無ければ「訳が分からない」という気持ちが残るだけではないだろうか。
 しかし、後半の作品は少し骨組みや肉付けが感じられる。収録順は「東京奇譚集」の収録作品が最後になっていて、ゆるやかには年代順になっているようなのだが、何の順で並んでいるのか分からない。思うに、本書を通して少しずつ「村上春樹作品」なるものの形が見えてくるような趣向なのではないだろうか。

 本書冒頭に「Blind Willow, Sleeping Womanのためのイントロダクション」という6ページの著者からのメッセージが載っている。著者にとっての長編小説を書くこととは何か、短編小説を書くこととは何か?ということが綴られている。著者の肉声に接したような気がした。

 人気ブログランキング投票「あなたの一番好きな村上春樹の長編小説は? 」
 (結果だけみることも、自分の好きな作品を投票することもできます。)

 にほんブログ村「村上春樹あれこれ」ブログコミュニティへ
 (村上春樹さんについてのブログ記事が集まっています。)

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

めくらやなぎと眠る女”についてのコメント(1)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です