夢違

著 者:恩田陸
出版社:角川書店
出版日:2011年11月15日 初版発行
評 価:☆☆☆(説明)

 2010年から2011年にかけて、東京新聞ほかに掲載された新聞小説。

 舞台は、人が寝ている間に見る「夢」を記録できるようになった世界。主人公は、その記録を元にした夢の解析を職業とする「夢判断」の浩章。学校で子どもたちが集団白昼夢を見る事件が頻発し、浩章は他の「夢判断」たちと共に、その解明のために子どもたちの夢の解析を始める。

 集団白昼夢事件は、1クラスの子どもたち全員が「何か」を見て、ひどく怯えて教室を飛び出したのに、誰も「何を」見たのか覚えていない、といったものだ。その他には、行方不明の子どもが、何日かしてフラッと戻ってくるなど、超常現象とも言える出来事の数々が起きる。

 不思議な話だった。解析のため他人の夢を見る主人公も、時々現実からすべり落ちるように白昼夢を目にする。出来事の多くも常識的にはあり得ない、まるで夢の中の出来事のようだ。この物語全体が誰かの夢のようでもあり、「夢を見ている夢」のように、「彼我」と「夢と現実」の輪郭が曖昧で実に頼りない感覚が続く。

 以前に「人間の意識は「個人の無意識」のさらに奥で「集団の無意識」につながっていて、夢はそこへアクセスしている。予知夢や共有夢などがこれで説明できる」という説を読んだことがある。出版社のサイトによると、著者はずっと「夢は外からやってくる」と感じていたそうだ。恐らく同じようなことを言っているのだと思うが、著者が表現すると短く直観的に分かるし、こんなにも豊かな物語にもなるのだ。

 にほんブログ村「恩田陸」ブログコミュニティへ
 (恩田陸さんについてのブログ記事が集まっています。)

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

夢違”についてのコメント(1)

  1. 粋な提案

    「夢違」恩田陸

    「何かが教室に侵入してきた」。学校で頻発する、集団白昼夢。夢が記録されデータ化される時代、「夢判断」を手がける浩章のもとに、夢の解析依頼が入る。悪夢は現実化するのか? 戦慄と驚愕の幻視サスペンス。
    夢を映像として記録し、デジタル化した「夢札」。夢を解析する「夢判断」を職業とする浩章は、亡くなったはずの女の影に悩まされていた。予知夢を見る女、結衣子。俺は幽霊を視ているのだろうか?そんな折、……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です