むかしのはなし

書影

著 者:三浦しをん
出版社:幻冬舎
出版日:2005年225月25日 初版発行
評 価:☆☆☆(説明)

 7編の短編を収録した短編集。それぞれの短編が「浦島太郎」や「桃太郎」といった昔話をモチーフとした物語にそれぞれなっていて、短編の扉裏のページにその昔話が短く紹介されている。短編集のには、既出の複数の作品を1つにまとめたものであることがあるが、本書は書下ろし。

 一つ目の作品は「かぐや姫」をモチーフとした「ラブレス」。主人公は男性が早死にする家系の男。彼の父も祖父も27歳で死んだ。「明日、隕石が地球に激突します」と言われたような感情を持って、彼は27歳を迎えた。逃げようがない怖い気持ちと、何が起きるんだろうという期待。物語は主人公の一人語りの形で語られる。

 二つ目の作品は「花咲か爺」をモチーフとした「ロケットの思い出」。主人公は、子どもの頃にロケットという名前の犬を飼っていた男。今は空き巣を生業にしている。どうやらそれで捕まったらしいことが、冒頭で明らかになっている。物語は、子どものころから捕まるまでの半生を、警察の取り調べに答えている体で語られる。

 こんな感じで、主人公が自分に起きた出来事を語る。三つ目の「天女の羽衣」をモチーフとした「ディスタンス」まで読み進めても、収録されている作品につながりはない(ちなみに「ディスタンス」はけっこうショッキングな作品だ)。ところが、四つ目の「浦島太郎」をモチーフとした「入江は緑」で、「どっかでこの話聞いたような」と思い、五つ目の「鉢かつぎ」をモチーフとした「たどりつくまで」で、その思いは確信と変わる。

 そして最後の「桃太郎」をモチーフとした「懐かしき川べりの町の物語せよ」で、著者の意図が見えてくる。この短編は98ページと、他と比べて圧倒的にボリュームがあるので、これがメインの物語なのだろう。

 それぞれの短編も独立して個性的で味のある作品が多い。上に書いたように、一冊の短編集を通しての繋がりもある。書下ろしならではの仕掛けだと思う。

 にほんブログ村「三浦しをん」ブログコミュニティへ
 (三浦しをんさんについてのブログ記事が集まっています。)

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

むかしのはなし”についてのコメント(1)

  1. 日々の書付

    三浦しをんが描く、切なく愛しい現代版昔話 「むかしのはなし」 三浦しをん

    三浦しをんさんが描く現代の昔ばなし「むかしのはなし (幻冬舎文庫)」
    かぐや姫や桃太郎をベースに、しをんさんが描いたのは、まったく新しい昔話でした。
    三浦しをんさんの恋愛ものは、静かで、とても深くて、切ない。夜に読むと、よりいっそう、静けさとはかなさが感じられます。
    そんな物語を、時々記憶からひっぱりだしてきては、ふとした瞬間に思い出して楽しむ。そんな味わい方が似合います。
    各話はそれぞれ、既存の昔話をベースにしているのですが、設定として共通するのが「世界の終わり」です。やがて世…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です