新章 神様のカルテ

著 者:夏川草介
出版社:小学館
出版日:2019年2月5日 初版第1刷発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

 「神様のカルテ」「~2」「~3」「~0」に続く第5弾。タイトルが「新章~」となったのは、舞台となる主人公の勤務先が変わったことや、娘が生まれて家族ができたことなどから、「新しい物語」の始まりを意図してのことだろう。

 主人公は、栗原一止。内科医となって9年目。2年前に、市中の一般病院から大学病院に移った。それまでの実績や常識が通用しない特異な世界で、右往左往する日々。そんな暮らしを始めた矢先に娘を授かり、一止と妻の榛名、娘の小春の3人で、陋屋の「御嶽荘」に暮らしている。

 「引きの栗原」と呼ばれていて、一止が当直や救急当番の時には、患者が救急搬送されてくる。だいたいの場合は次々と。今回の作品でも序盤で、ドクターヘリで患者が到着したその時には、救急部の20床がほとんど埋まっていて、そこにさらに救急車の到着連絡が入る。修羅場だ。

 救急部のこの様子は、以前の一般病院の時から変わらない。「引きの栗原」もその時からそう呼ばれていた。違うのは、一止には目の前の患者だけに集中できない、気詰まりな仕事があることだ。それはベッドの確保。ベッドを差配する担当の准教授にお伺いを立てて確保してもらわなけれなならない。患者が既に来ているのに「色々と連絡をとってみたが、難しくてね」なんて言われる。

 このベッドの件は、大学病院の「特異な世界」の象徴で、要は「患者よりも病院のしきたりやルールが優先される。「24時間365日」の看板がある以前の一般病院とは大きく違う。「新章」は、この環境の中で一止が、どのように自分の求める医療のあり方を全うするのか?どう成長していくのか?が描かれる(のだろう)。

 とてもよかった。最先端の医療現場を舞台にした物語なので「死」を描かないわけにはいかない。それは、描きようによっては過度に情緒的になりすぎたりする。そういうのは「感動のための死」を感じて私はイヤなのだけれど、本書の場合は医師たちの態度が真剣で、却って感傷が入り込まないためか、スッと受け入れられた。

 一止の同期の医師の砂山や進藤を始めとした、これまでの登場人物が健在で、これに大学病院の同僚やスタッフにも魅力的なキャラクターが加わった。御嶽荘での私生活の方にも動きがあるようだし、これからの展開も楽しみだ。

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です