遠くの街に犬の吠える

著 者:吉田篤弘
出版社:筑摩書房
出版日:2017年5月12日 初版第1刷発行

評 価:☆☆☆(説明)

暖かくしみじみとした余韻が残る本だった。

著者の作品は「つむじ風食堂の夜」「おやすみ、東京」に続いて3作品目。前に読んだ2作同様、本書も味わい深い物語だった。

主人公は吉田。著者と同姓だ。職業は小説家。著者と同業だ。その吉田が、編集者の茜さん(ちなみに茜は姓)から「音で小説を描いてみませんか」と提案を受けた。次の小説をテキストではなく朗読作品にしたい、という。要領を得ないまま、吉田はこの提案を受けたことになり、話が着々と前へ進んでいく。

着々と前へ進む中で、吉田は、何人かの人と出会い、いくつかの事実を知る。例えば、録音のために来た技師の冴島君と会う。後日、冴島くんと吉田は20歳ぐらい歳が離れているが、共に同じ先生の弟子だったことが分かる。その白井先生は、半世紀に亘って辞書の編集の仕事をしている。

冴島くんには特別な能力がある。「昔の時間の音が聞こえる」。香りも消えてしまうが、服などにしみついて長く残ることがある。冴島君の考えでは、音も何かにしみついて、ふとしたはずみで甦る。その音が聞こえる、らしい。冴島君はその音を録音するために、街角で何もない方向にマイクを向けている。

物語には白井先生の弟子がもう一人、夏子という女性が登場する。冴島君は興味深いキャラクターだけれど、茜も夏子も白井先生も、負けず劣らず特徴的な個性を持っている。本書の良いところは、それそれの個性が好ましく描かれていること。それは吉田が時には戸惑いながらも、彼らの個性をそう受け止めているからだ。比較的平凡な吉田だけれど、物語の印象に与える役割は大きい。

ちょっと不思議で、ちょっとやわらかい雰囲気の物語は、最後にはとても暖かでしみじみとした余韻を残して終わる。その余韻は、冴島君に聞こえる昔の時間の音のように長く残る。

人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です