ホテルローヤル

著 者:桜木紫乃
出版社:集英社
出版日:2013年1月10日 第1刷 7月30日 第2刷 発行
評 価:☆☆☆(説明)

 読み終わってすぐは「こりゃだめだな」と思ったけれど、改めて振り返ると「まぁまぁいいんじゃないの」と思った本。

 2013年上半期の直木賞受賞作。2020年11月に波瑠さん、松山ケンイチさんらをキャストに映画化された。そのトレーラーを見て「直木賞受賞」に魅かれて読んだ。

 舞台は北海道の釧路。釧路湿原を望む高台に建つラブホテル「ホテルローヤル」。そこに関係のある人々を描いた7つの短編。「関係」の濃淡は様々で、そのホテルの経営者や従業員ということもあれば、利用者のこともある。さらには、たぶんこれから利用する人や、ホテルが廃墟となった後に訪った人までいる。

 例えばホテルの経営者の名は田中雅代。29歳。このホテルは、雅代が母のお腹にいる時に父が始めた。だから雅代はここで育った。十年前に母が家を出てからはここの事務所で寝起きしている。物語が描くのは、ホテルの廃業の日。アダルト玩具の販売会社の営業担当が、在庫を引き取りに来た。短いやり取りの中に、29年の雅代の人生がにじむ。

 例えば廃墟となったホテルに来たのは加賀屋美幸。33歳。中学の同級生で地元の会社のアイスホッケーの選手だった、木内貴史と付き合っている。今日は、貴史の頼みで「廃墟でヌード撮影」をするために「ホテルローヤル」に来た。貴史はエース級の選手だったが、ケガでアイスホッケーを引退していて、情熱の新たな行先を写真に求めているようだ。

 好きなタイプの物語もあった。雅代の話とかだ。他には結婚20年の夫婦の話もよかった。でも、受け入れが難しい物語もあった。美幸の話とかだ。それからお寺の住職の奥さんの話とか、数学の先生の話とか。ラブホテルが舞台なだけに、男女の性がクローズアップされるのは、どの物語も同じなのだけれど、受ける印象がずいぶんと違う。ポジティブとネガティブ、喜劇と悲劇、陽と陰。

 どうやら著者15歳の時に、父親が「ホテルローヤル」」というラブホテルを開業しているらしく、本書がその経験を反映していることは想像に難くない。そこには陽も陰もあったのだろう。そのどちらも描いたのだと考えたら、著者の態度は「公平」だと言うべきなのだろう。

人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です