マークスの山

書影

著 者:高村薫
出版社:早川書房
出版日:1993年3月31日 初版発行 1995年5月24日 65版発行
評 価:☆☆☆(説明)

 著者の代表作とも出世作とも言われる作品、1993年上半期の直木賞受賞作。本書は文庫化にあたって大幅に改稿したそうだが、私は単行本の65版(!)で読んだ。さまざまな文学賞や「このミステリーがすごい」などで名前を見るし、読書ブログで取り上げる方も多い。「Mille fleurs ~千の花」のはりゅうみぃさんの記事を見て、いつか読もうと思っていた(半年以上経ってしまったけれど)。

 「警察小説」というジャンルの作品。本書の主人公は合田雄一郎という刑事。警視庁捜査一課七係の警部補で33才。上を見れば何階級もあるし、横を見れば同じ課の中でも、いや係の中でもライバルとしのぎを削る。まぁ大筋では協力する方向で一致しているのだけれど、外に漏れたら捜査の支障になる情報は、警察内部でも公にはできないこともある(らしい)。
 さらに検察という組織は、警察とは利害が一致するとは限らず、これも本書の背景になっている。こうした警察内部や検察との軋轢や駆け引きの中で合田刑事を動かし、さまざまな人との関係を描くことで、人間としての合田雄一郎が浮かび上がる。本書の魅力の1つはここにある。ちなみに彼はこの後の著者の作品の中で度々登場するそうだ。

 ミステリーとしての謎の深さも上々だ。物語は昭和51年の雪山と57年の病院での殺人事件、平成元年の強盗傷害事件、そして合田刑事が追う平成4年の連続殺人事件のつながりを求めて手探りを続ける。4つの事件をつなぐカギは、チラチラと見え隠れするもうひとつの恐るべき事件。よくまぁ、こんな入り組んだ事件を考え付いたものだ。
 終盤の合田と同僚の刑事のコンビと弁護士との対決は読み応えがあった。ただ、その後の事件解決までの成り行きと真実の発見と、明かされた真実の内容には少し不満が残る。北岳山頂からの爽快な眺めが、本書が現した様々な人間のエゴと対照的で一服の清涼剤のようだ。

(2010.8.26 追記)
「マークスの山」文庫版も読みました。レビューはこちらです。

 にほんブログ村「高村薫さんと、その作品について。 」ブログコミュニティへ
 (高村薫さんについてのブログ記事が集まっています。)

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

6つのコメントが “マークスの山”にありました

  1. nao

    自分の所蔵する一冊は、’99.4.30の76版です。
    ・・がしかし未読で、もう何年も書棚に並んだまま・・。
    なんとか年内には読了したいです。

    森見登美彦・・このブログでこの作家の存在を知り、
    著作のほとんどを読みました(その間数週間・・)。
    「マークス」はいまだ頁を開いていないというのに・・
    読書はタイミングですなぁ・・。
    (「ペンギン・ハイウェイ」・・期待されます)。

  2. チャウ子

    ご無沙汰しております。
    かなり昔ですが「マークスの山」は単行本も文庫本も読みました。
    単行本で読んだときは、イマイチだと思ったのですが、文庫本はとっても面白く読んだ記憶があります。
    高村さんの作品ではとっても好きな作品です。

  3. YO-SHI

    naoさん、コメントありがとうございました。

    naoさんがお持ちのは76版ですか。それだけ内容に変更を重ねている
    ということなんでしょうか、スゴイ執着を感じますね。

    そう、読書はタイミングもありますね。読むべき時が来たら本が呼んで
    くれると思います。そんな経験が私にも何度があります。

    —-

    チャウ子さん、こちらこそご無沙汰しています。
    コメントありがとうございます。

    単行本と文庫本と両方をお読みになったんですね。昔のことで覚えて
    おられないかもしれないですが、内容の違いに気がつきました?
    「文庫本の方がオススメ」という知り合いがいるんですが。
     

  4. はりゅうみぃ

    こんばんは、「Mille fleurs ~千の花」のはりゅうみぃでございます。
    よもや、このようなもったいないご紹介をしていただいているとは夢にも思わず、今頃のご訪問、大変失礼いたしました…!!
    少々目を患いましてPCを全く触れず、昨日から本格復帰したのでございました…って言い訳ですね、ごめんなさい!

    >北岳山頂からの爽快な眺めが、本書が現した様々な人間のエゴと対照的で一服の清涼剤のようだ。
    まさに北岳のような、悠然で凛としたご視点です♪毎度、合田に振り回されてしまう私には、こういった広い視野での見解はなかなかもてません…。

    高村作品ファンにとってのお楽しみ(ある意味、恐怖)は、文庫化の際の大胆改稿ですが、改稿の度に作者様の見つめるものが変わっていくのがはっきり読みとれ、そこがとても面白いのです。(私にとっては)
    もし、お時間がございましたら文庫版もぜひ読んでみてくださいませ、YO-SHIさんのご感想をまた拝見したいです。
    ちなみに私もオススメは文庫版です♪

  5. チャウ子

    書き方が悪かったのですが、単行本と文庫本は内容が違っていて、単行本より文庫本の方が面白かったという意味です。
    わかりにくい文章ですみませんでしたm(_ _)m

  6. YO-SHI

    はりゅうみぃさん、コメントありがとうございます。

    目を患われたとのこと、お大事にしてください。
    私も、白い壁を見るとたくさんの模様が視界を横切ります。
    ひどいことにならないように、と心配だけはしています。

    やはり、文庫版の方がオススメなんですね。
    これは読まねばなりませんね。

    —-

    チャウ子さん、再度のコメントありがとうございます。

    「文庫本の方が面白かった」という意味だろうとは思ったのですが
    念のため聞いてしまいました。こちらこそお手数をおかけして
    申し訳ありませんでした。

    これで「文庫版の方が面白かった」が3票になりました。
    俄然興味が湧いてきました。やっぱり読まねば。
     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です