峠うどん物語(上)(下)

書影
書影

著 者:重松清
出版社:講談社
出版日:2011年8月18日 第1刷発行 
評 価:☆☆☆(説明)

 主人公は、中学生の淑子。よしこさんの多くがそうであるように、「よっちゃん」と親しみを込めて呼ばれている。舞台は、よっちゃんのおじいちゃんとおばあちゃんが営むうどん屋。峠のてっぺんにあるから、屋号は「峠うどん」。ただ、お店を始めた頃は「長寿庵」だったけれど、20年たったころに変えたのだ。道を挟んだ向かいに市営斎場ができたからだ。斎場の向かいが「長寿庵」じゃぁ洒落にならない。

 おじいちゃんの打ったうどんは美味しいけれど、峠道を登って斎場の向かいでうどんを食べに来る人はそうそういない。そんなわけで、お客さんの大半は葬儀に出席した人たち。それも故人との距離が少しある人たち。通夜ぶるまいや精進落としには出ないけれど、すぐには気持ちが切り替わらない、まっすぐには帰れない、そんな人たち。

 お店にはたくさんの人が来るけれど、物語で描かれるのはよっちゃんの周りの人たちだ。お父さんやお母さん、学校の先生をしているお父さんの教え子たち、よっちゃんの同級生、街のお医者さん、もちろんうどん屋のおじいちゃんとおばあちゃんのことも..。中学生(物語の後半では受験生)ながら、お店の手伝いをしているよっちゃんの目を通して語ることで、残された人たちの想いが瑞々しく伝わってくる。

 これまでにも何度か書いているけれど、私は「死」と「感動」を結びつける物語に否定的な考えを持っている。しかし、いくつか例外とした作品もある。本書も正直言って微妙な感じなのだけれど、まぁ例外だ。実は例外が多いことに最近気が付いた。それで、どういうのが例外じゃないのかを少し考えてみた。「安易」に「死そのもの」を「感動的なもの」として描いているもの、そういうのはダメだ。

 にほんブログ村「重松清のトラバ」ブログコミュニティへ
 (重松清さんについてのブログ記事が集まっています。)

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です