NO.6 #1~#9

著 者:あさのあつこ
出版社:講談社
出版日:(1)2004.2 (2)2004.10 (3)2004.10 (4)2005.8 (5)2006.9 (6)2007.9 (7)2008.10 (8)2009.7 (9)2011.6 第1刷
評 価:☆☆☆☆(説明)

 タイトルの「No.6」は、本書の舞台となる都市の名前。地球は、核戦争や環境汚染によって荒廃し、人類が住める場所は僅か6カ所になってしまった。そこに至って人々はようやく危機を悟り、武力を放棄し残された6カ所に都市を建設した。その6番目が「No.6」。叡智と科学技術を結集した、史上稀有なる理想都市だ。

 壁の中に建設された都市では、気温湿度天候などがコントロールされ、人々は快適な暮らしを送り、最高の教育と医療を約束され、なんの恐れも不満も抱くことなく暮らしていた。まさに「理想都市」。しかしながら本書は、その言葉とは正反対の意味を持つ「ディストピア小説」だ。

 どうして理想都市が「ディストピア」なのか?その理由の象徴が「壁」。快適な都市を取り囲む壁、その外には、ひどく荒んだ人々の暮らしがあった。また都市の中でも、市の幹部、一握りのエリート、その周辺、底辺の庶民と、見えない「壁」で分断され、人々は管理されていた。恐れも不満も抱くことがないのではなく、抱くことを許されなかったのだ。

 物語は主人公の青年、紫苑の12歳の誕生日から始まる。紫苑はエリート層として、快適な暮らしを送っていた。そこに、凶悪犯罪を犯して脱走中の少年ネズミが、重傷を負って転がり込んでくる。紫苑はネズミを匿ったことから、エリート層から転がり落ち、彼自身もお尋ね者に。そんな時にネズミと再会する。

 この後、物語は9巻を費やして、「No.6」と対決する紫苑とネズミの二人と、二人に関わる何組かの人々を描く。最悪の環境の中で心を通じ合った人々、哀しみの中でも強い心を失わなかった人々、そしてわずかな可能性に賭けて、強大な「No.6」に挑んだ紫苑とネズミ。ヤングアダルト向けならではのワクワク感が充満している。

 最後に。この物語の最初、紫苑の12歳の誕生日は2013年に設定されている。「No.6」との闘いはその4年後。地球が壊滅的に荒廃したのは数十年前。この物語は「近未来小説」とも、パラレルワールド(並行世界)の地球を描いたものとも言える。並行世界は私たちのこの世界の影、この世界もいつこのようになってもおかしくない。

 著者は第2巻の「あとがき」に、この物語を書くきっかけを書いている。「戦争は、飢餓は、世界は、どうなっていますか?」から始まるこの文章には、異国で起きている戦争や飢饉にコミットしてこなかった悔恨が綴られている。「だから、どうしてもこの物語を書きたかった」そうだ。

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です