どこかでベートーヴェン

書影

著 者:中山七里
出版社:宝島社
出版日:2016年6月8日 第1刷 7月16日 第2刷 発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

 「さよならドビュッシー」から始まる「岬洋介シリーズ」の最新刊。既刊の「おやすみラフマニノフ」「いつまでもショパン」は、比較的短い期間の時系列順の刊行だったが、本書は一気に時代を遡る。岬が高校生、17歳の時の物語だ。

 主人公は鷹村亮。県立加茂北高校の音楽科の生徒。音楽科と言っても、「楽器の演奏が得意」「音楽が好き」といったレベルの生徒たちが在籍している。そのクラスに岬が転入してきた。後に見せる音楽の才能は既に開花していて、他の生徒たちとは全く別次元の技量を持って。

 イケメンで数学もできる(頭がいい)ということで、特に女子生徒の歓待を転入当初は受けた。ただ、あまりの自分との違いを、身近にいる同世代に見せつけられると、人の心は歪んでしまう。徐々にクラスから浮き上がり、岬に対する露骨ないじめまでが行われる。そんな時に殺人事件が起きる。被害者はクラスメイト。

 なかなかスリリングな展開だった。イケメンの転校生登場の導入部。豪雨による災害の中、高校生が校舎に取り残されるというサスペンスと脱出の歓喜。一転して陰鬱なトーンに..。このシリーズは「音楽が聞こえるような演奏の描写」が特長だけれど、物語の構成も4楽章からなる交響曲のようだ。

 今回、時代を遡ったことは読者にとって意味がある。それは岬洋介の過去が語られたことだ。「さよならドビュッシー」で突然に現れた天才ピアニストは、いろいろなものを背負っていた。致命的な病、父との確執。そういうことの一端が明かされる。

 こうなってくると気になることがある。本書と「さよならドビュッシー」の間には、埋められていない断絶がある。いかにして彼は再帰を果たしたのか?それが語られることはあるのだろうか?

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です