宝島

著 者:真藤順丈
出版社:講談社
出版日:2018年6月19日 第1刷 12月19日 第5刷 発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

 2018年下半期の直木賞受賞作。著者のことは寡聞にして知らなかった。プロフィールによると、2008年にダ・ヴィンチ文学賞大賞や日本ホラー小説大賞など、4つの賞を別々の作品で受賞している。

 舞台は沖縄、コザ市。この街に生まれ育った、グスク、レイ、ヤマコの3人の若者の物語。時代は1952年から1972年までの約20年間。念のため言うと、1952年はサンフランシスコ講和条約締結の年、1972年は本土復帰の年。どちらも沖縄の歴史に関連する、特に1972年は特別な年だ。そう、この物語は沖縄の言葉でいう「アメリカ世(ゆ):アメリカの統治時代」を描いている。

 物語は冒頭から疾走する。グスクとレイが「オンちゃん」の隣を走っている。嘉手納基地の中を、アメリカ兵の追撃を振り切るために必死に走っている。グスクとレイは、アメリカ軍の倉庫から、資材や医薬品、食料などを盗み出してくる「戦果アギヤー」の一員。「オンちゃん」は、そのリーダー。盗み出した「戦果」を街中に配るだけでなく、学校まで作った。オンちゃんは地元の「英雄」になっている。

 ところがオンちゃんは、冒頭の嘉手納基地での逃走劇のさなかに、行方知れずになってしまう。生死さえわからない。グスクはオンちゃんの親友で、レイは実弟、ヤマコは恋人だ。いなくなった「英雄」を追いかけて、探して、永遠の別れを自身に言い聞かせる、残された3人の三様の年月を、物語は描く。それは、本土復帰までの20年間の沖縄の真実を、その内側から描くことでもある。

 奔流のような物語に圧倒された。レイは触れると切れるカミソリのようになり、自分までも傷つけかねない。グスクはいくらか真っ当に見えるけれど、それでも危険な綱渡りだ。ヤマコはしなやかで力強いが、その中に脆さが見える。ハラハラし通しだ。正体が明らかにされない「語り部」の存在もとても効果的だと思う。

 最後に。一文を引用。

 勘弁してくれ、もう勘弁してくれ。この島の人たちはみんな、理不尽な運命にあらがう処世術を、見のよじれるような悲鳴や憎悪からの自衛手段を教えられて、いまもそれを次の世代へと引き継いでいる。

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です