ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ

書影

著 者:三上延
出版社:KADOKAWA
出版日:2020年7月23日 初版発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

新しいシリーズがこんなに勢いのある物語で始まった、と思った本。

シリーズ再始動!ということで、本書からは「ビブリア古書堂の事件手帖Ⅱ」とナンバリングが付く。新シリーズにはとても魅力的な登場人物が一人増える。前シリーズの主人公である、古書店「ビブリア古書堂」の大輔と栞子との娘である扉子だ。扉子はシリーズ前作の短編集「扉子と不思議な客人たち」で初めて登場し、文学と謎解きの才能のとてもとても楽しみな片りんを見せている。

今回は、高校生になった扉子が祖母の智恵子に呼び出されたシーンから始まる。扉子は智恵子から、横溝正史の「雪割草」にまつわる事件について、父の大輔が書いた記録を持ってくるように言われた。本書の本編は、この記録に描かれた事件の一部始終。その事件に合わせて、幼いころの扉子も登場する。

「雪割草」にまつわる事件は、2012年と2021年の2回起きた。鎌倉に住む同じ元華族の旧家を舞台として。発端は、当主が亡くなって、大切にしていた横溝正史の「雪割草」という本の行方がわからなくなった、その本を捜してほしいという依頼。しかし「雪割草」は、確かに横溝正史はその名の作品を書いたし、草稿が数枚見つかっているが、発表されたのかどうかさえ分からない。いわば幻の本だ。

旧家を舞台にしているし、争っているのは双子の姉妹だし、血縁のある親戚たちが不信を募らせているし、横溝正史の金田一シリーズに似た雰囲気が漂っている。こういうところも著者はうまい。

そして探すのは、存在が確認されていない「幻の本」。本に対する尋常ではない執着を持つ、智恵子、栞子、(そしておそらく扉子も)の篠川家の女性たちにとっては、喉から手が出るほど見つけたいシロモノ。実際この依頼を受けた時に栞子は「調査費用はいらないから読ませて欲しい」と言っている。

横溝正史のトリビアもあり、事件の謎解きも本格的で、篠川家三代の女性たちの微妙な関係性も目が離せず、扉子の推理には目を瞠る。奮闘する大輔くんも応援したい。新シリーズ1作目はとてもワクワクする物語だった。そして「シリーズ再始動」というから、この後に何冊か新しい作品が出るのだろう。それがとても楽しみだ。

人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です