始まりの木

著 者:夏川草介
出版社:小学館
出版日:2020年9月30日 初版第1刷
評 価:☆☆☆☆(説明)

読み終わって心が洗われたように感じた本。

神様のカルテ」シリーズで、医療の現場の様々な人間ドラマを描いた著者による新刊。

主人公は藤崎千佳。東京都心にある国立東々大学の民俗学研究室の大学院生。物語は、この研究室の指導教官である、准教授の古谷神寺郎と千佳のフィールドワークで出かけた旅先での出来事を主に描く。弘前、京都、長野、土佐..さらに出かけた先で少し足を伸ばすことも多く、様々な土地を訪れる。

古谷准教授は40代。行間から受ける印象はもっと上の年代なのだけれど、それは古谷が、学会では実績のある高名な民俗学者であることだけでなく、ほとんど病的なまでの偏屈で、誰に対しても暴言を吐きまくるからだ。しかしその偏屈さを好ましく思っている人が多いのは、方々で出会う古谷の知己たちの態度で分かる。千佳も嫌いではない。

洗練されたストーリーが深く沁み入るような物語だった。主人公は千佳だけれど、物語を通して描かれるのは古谷という人物の成り立ちだ。詳しくは言わないけれど、同じ民俗学者であった妻を亡くした痛みと、民俗学に対する強い信念が、古谷と言う人物を形作っている。

そしてその偏屈な学者がフィールドワークに千佳を伴うのは、千佳に何かを託そうとしているのだろう。旅先で千佳は、度々不思議な出来事に出会うのだけれど、それは千佳自身が持っているものが引き寄せているのだと思う。

その「不思議」のひとつが、紅葉の鞍馬に向かう叡山電車で起きる。私にとってはいくつもの思い出がある場所で「あそこならそういうことも起きる」と思った。

最後に。古谷の言葉をかみしめたい。
この国の人々にとって、神は心を照らす灯台だった
民俗学の出番だとは思わんかね

人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です