プリンス

著 者:真山仁
出版社:PHP研究所
出版日:2021年6月10日 第1版第1刷発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

 この40年ぐらいの間に起きた、アジアの国のいくつかの事件を思い出した本。

 物語はメコン共和国という東南アジアの架空の国の、大統領選を巡る陰謀を描いている。現政権は10年前にクーデーターによって軍部が樹立した。以来、大統領選はおろか国会議員の選挙もまともには行われていない。今回の選挙は、民主化への移行を国際社会から要求されて実施されることになった。

 選挙戦のプレイヤーは、表面的には現大統領と国外追放中の上院議員の2つの陣営。裏側では、軍部や秘密警察が動いている。さらに背後で利権を目当てにイギリスやアメリカの情報機関が暗躍している。身柄の拘束もあり、拷問もあり、暗殺もあり。誰と誰が組んでいるのか?この事件の首謀者は誰なのか?まぁとてもおっかなくて複雑なのだ。

 この複雑な状況の中で、焦点を当てて描かれるのは3人。一人目がイギリス大使館の一等書記官のカートライト。外交官人生の中でこれが3回目のメコン共和国への赴任。二人目はピーター・オハラ。立候補を予定している上院議員の息子で早稲田大学に留学中。三人目は犬養渉。早稲田大学の学生で「I’ll protect constitutional rights(僕は立憲主義を守る)」という活動をしている。

 力強く牽引されるような物語だった。舞台となった東南アジアの熱い空気まで感じた。渉は「もっと命がけで政治活動をしなければならない場所に、身を置いて政治を考えたい」と言って、ピーターと共にメコンに渡る。そこで民主主義を勝ちとるための、文字通りに命がけの戦いを経験する。熱いのは空気だけではなくて、人々の思いもそうだった。

 渉とピーターの最初の会話が心に残る。国会前デモに誘う渉の路上ライブの後、ピーターが「僕の国では、こんな政治的主張をすつ若者は、いません」と言い「メコンの人には、俺らの活動は、確かにごっこ遊びにしか見えないだろうね」と返す。

 彼我の差は大きく、彼の国では政府に反する主張は命に関わる。日本では取り合えずそれだけでは、命に関わることはもちろん拘束されることもない。民主主義とはかくもありがたいものなのだ。だからこそ守らないといけない。

人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です