人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。

著 者:千田琢哉
出版社:日本実業出版社
出版日:2021年2月20日 初版 5月1日 第3刷 発行
評 価:☆☆(説明)

 読書の形にはいろいろなものがあるのかもしれないなぁ、と思った本。

 本書は、本を読む、それもたくさん読むことで得られる良いことを数多く紹介した「読書のススメ」。得られる良いこととは、例えば「時間に余裕ができる」「給料が増える」「成功率が桁外れに高まる」「応援されやすくなる」「タフになる」。逆に本を読まないとどうなるかというと「外見が劣化する」「足を引っ張り合って貧しくなる」。

 本を読む読まないでこんなに違いがある。書いてあることを素直に受け取れば「よし、本を読もう」という気持ちになるだろう。ネットのレビューを見るとそういう人も多い。でも、私はそういう気持ちにならなかった。書いてあることが、どうにも嘘くさく感じられて、素直に受け取れない。

 プロローグの冒頭に著者自身の経験として「大学4年間で1000万円分1万冊以上の本を買って、それらをすべて読んだ」と書いてある。大学に入学するまで、漫画以外の本を1冊も読んだことがない、とも。まるまる4年間をかけても1万冊読むには1日に6.8冊超のペース。嘘だとは言わないけれど、私は信じられない。

 こんなことも書いてある。「実際に読書している人同士なら、読書している人の顔つきは一瞬でわかります。道路を歩いている通行人同士でも、読書している人同士なら一瞬で相手を判別できるようになるのです」これも嘘だとは言わない。私が、読書している人を一瞬で判別できないのは、読書の量が足りないからかもしれない。

 こんなことも。「今回はじめて告白しますが、これまでの僕のコミュニケーションの9割以上は嘘でした。相手が喜ぶのなら心にも思ってないことを平気で口にしてきましたし、結果としてそれでお金を稼げることもありました」。上に2回「嘘だとは言わない」と書いたけれど、やっぱり嘘だったのかもしれない。

 参考になったこともある。例えば「今読んでいる本の話を会った人にする」。「人脈を広げるコツ」として紹介していた。著者は「出逢った人すべてに」と書いていて、それはどうかと思うけれど、何かの折があれば会った人に本の話をしてみようと思った。

人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です