図書館の神様

著 者:瀬尾まいこ
出版社:筑摩書房
出版日:2009年7月10日 第1刷 2022年4月25日 第14刷 発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

 瀬尾まいこさんって、初期からこんないい物語を書いていたんだ、と思った本。

 2019年に「そして、バトンは渡された」で本屋大賞を受賞した著者のデビュー(2002年)後の一作目。

 主人公は早川清(キヨ)、女性。4年後に統合が決まっている鄙びた高校の国語教師として赴任、部員が一人しかしない文芸部の顧問になった。小学校低学年の時から高校生まで、自分の時間を全てバレーボールに費やして成績も残していたが、ある事件によって辞めることになった過去がある。

 物語は、唯一の部員で部長の垣内君と顧問の清の文芸部の1年間を中心に描く。垣内くんは高校3年生だけれど、教師で年上の清よりよほどしっかりしている。部活の事務仕事を含めた活動をテキパキとこなし、「正義とは何か」なんていう清の思い付きのような振りにも、ちゃんと応える。

 そして「そんなクラブ、廃部にしてしまえばいいのに」と言っていた文芸部が、清にとって大事なものになっていく。

 暖かいものが身のうちに流れ込んでくるような物語だった。

 人との関りが清を助ける。垣内くんの他に、清と言葉を交わす男性が3人いる。弟の拓実と、同僚の体育教師の松井と、不倫相手の浅見さん。それぞれの立場に相応しい形で清を支える。垣内くんを含めて男性4人の描き方も、私は好きだ。(不倫はいただけないけれど)

 最後に。終盤に「精神と肉体が同じ方向に同じ分量だけ動かされている」という言葉がある(序盤にこれと対になる言葉もある)。「あぁこの場面にピッタリな表現だな」と思った。

人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です