先日の「JR上野駅公園口」の記事で、このブログのレビュー記事が1500本になりました。2002年の9月に書いた「海底二万海里」が1本目で、それから18年と8カ月です。いろいろなことに感謝です。
ちょっと分析してみました。
評価は☆5が42、☆4が696、☆3が698、☆2が60、☆1が4でした。
カテゴリー別の記事数は、小説が477(279)、ミステリーが276(172)、ファンタジーが242(194)、経済・実用が133(99)、ノンフィクションが130(90)、オピニオンが115(22)、エッセイが59(31)、雑誌が11(4)、その他が144(109)です。
カッコ内の数字は、レビュー記事1000本の時に集計した値で、比較することで直近500本の傾向が分かります。ファンタジーが減って(2番目に多かったのに4番目になりました)、オピニオンがすごく増えました(2%しかなかったのに16%になりました)。
作家さん別の記事数では、伊坂幸太郎さん48、有川ひろさん40、ダイアナ・ウィン・ジョーンズさん37、三浦しをんさん26、東野圭吾さん26、上橋菜穂子さん25、恩田陸さん23、森見登美彦さん22、梨木香歩さん21、村上春樹さん19、塩野七生さん19の順でした。
今回は、テキストマイニングツールという、文章の分析をしてくれるツールに、レビュー記事のテキストを読み込ませてみました。文字数が約133万文字、単語数が約83万語でした。もはや実感をうまく掴めませんが「とにかくたくさん」書いてきたことは分かりました。「頻出単語と関連」も調べましたが、これはどう見たらいいのか?これからゆっくり眺めてみたいと思います。
最後に。いつも言っていることですが、こうして本が読めるのは、暮らしに大きな支障がないからです。そのことは本当にありがたく思っています。その幸せを感じつつ、これからもレビュー記事を積み重ねていきたいと思います。