著 者:川上弘美
出版社:文藝春秋
出版日:1999年8月10日 第1刷 2003年7月25日 第11刷
評 価:☆☆☆(説明)
友達に紹介してもらったので読んでみた。表題作「蛇を踏む」を含む3編を収録した短編集。「蛇を踏む」は1996年上半期の芥川賞受賞作。
「蛇を踏む」の主人公はヒワ子。数珠屋で店番として働いている。ある日、藪で蛇を踏んでしまう。蛇は「踏まれたらおしまいですね」と言ってどろりと溶け、次いで煙のような靄のようなものになり、最後に人間の形になった。50歳ぐらいの女性になった。
その日から蛇はヒワ子の家で、ヒワ子の母だと名乗って暮らしだす。ヒワ子はそれが自分の母ではないことは分かっているのだけれど、食事の支度などをしてくれるものだから、ズルズルと2人の暮らしを続ける。
物語は、ヒワ子と蛇の暮らしと、ヒワ子と数珠屋の夫婦の会話を、特に怪異譚としておどろおどろしくするでもなく、むしろ淡々と何事もないように語られる。しかし、蛇の化身との暮らしが、何事もないはずがなく...。
2編目の「消える」は、両親と3人兄妹の5人家族の物語。ある日、上の兄が消えてしまう。消えてしまったけれど、どうもそこらにいるらしい。3編目の「惜夜記(あたらよき)」は、主人公と少女の幻想的な物語の偶数章と、様々な夢幻のようなできごとの奇数章が、交互に重ねられる。
正直に言って「蛇を踏む」を読んだ直後は「???」という感じだった。蛇が人間に化身する話は古今あるので、それ自体は構わない。全体につかみどころがなく、エンディングが突然でいきなり放り出されてしまうのだ。
読み進めながら、いろいろな作家さんのいろいろな作品を思い出した。最初は梨木香歩さんの「沼地のある森を抜けて」「f植物園の巣穴」そして「裏庭」、次には三崎亜記さんの「海に沈んだ町」「バスジャック」。そして「惜夜記」を読み進める内にジョージ・マクドナルドさんの「リリス」。
「リリス」まできて思い至った。この3編は「幻想文学」なのだ。著者が「あとがき」で「うそばなし」と呼んでいるものも「幻想」と言える。「幻想文学」という枠を得ると「蛇を踏む」の輪郭がくっきりとした。芥川賞もナットク。
にほんブログ村「ファンタジー」ブログコミュニティへ
(ファンタジー小説についてのブログ記事が集まっています。)
人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)