著 者:伊藤朱里
出版社:小学館
出版日:2019年9月23日 初版第1刷発行
評 価:☆☆☆(説明)
良好な人間関係に必要なものは「余裕」だ、と思った本。
新聞書評で斎藤美奈子さんが紹介していたのを読んで手に取ってみた。
舞台は県税事務所。本庁ではなくて県の北東部を管轄する合同庁舎の中にある。滞納者に税金を納めてもらう(徴収する?)仕事をする納税部門を中心に描く。
主人公は4人が章ごとに変わる。順番に紹介する。納税部門の「初動担当」の中澤環。成績トップで入庁した人事課から1年半で異動になって赴任してきた。総務部門の染川裕未。環の同期で半年前まで環の仕事をしていた。病休を経て半年で総務担当に復帰。納税部門の田邊陽子。ベテランのパート職員で噂話好き。総務部門の堀主任。裕未の上司でルールに厳格な「お局様」
もう一人、大事な登場人物がいる。須藤深雪というアルバイト。環の仕事を手伝っている。と言うより環が面倒をみている。深雪は簡単な仕事も期待どおりにはできない。物語は、主人公のそれぞれが他の職員や家族のことをどう思っているか、特に深雪と絡んだ時にどういう気持ちでいるかを、刻々と描いていく。
読んでいてつらい。主人公たちの言葉の刃が深雪に向かう。しかし「悪意」と言うのはためらわれる。同情や共感を感じてしまう。だから尚つらい。「ブスが人の金使って化粧してんじゃねぇ!」と窓口で怒鳴られる。「遺書にあなたの名前を書いて死にます」と電話口で言われる。そんなストレスフルな職場で、それぞれが抱える事情もあって、あの人もこの人も余裕をなくしている。
著者はインタビューで「どれだけ頑張ってもあまり感謝されない」という公務員を掘り下げたと言い、「なぜ人は加害者になってしまうのか」を考えないと解決にはならない、と言う。その点についてはとてもよく表現できている。登場人物が「いじめの被害者にも落ち度はある」ということを口走るシーンがある。これは厳重な禁句だと思うけれど「加害者にも事情はある」はどうだろう?
加害者も被害者と公平に描いたのは斬新な視点だったと思う。秀作だ。ただ、私はもう少し「救い」が欲しかった。主人公以外でも登場人物のほとんどが女性で、表面上はともかく内心では互いを批判し合っている。真情から互いを思いやる関係は、親子の間でさえない。「どうでもいい人」と突き放してしまえば「救い」なんていらないのかもしれないけれど、それはそれで「救い」がない。
人気ブログランキング「本・読書」ページへ
にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
(たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)