この星の忘れられない本屋の話

著 者:ヘンリー・ヒッチングズ 訳:浅尾敦則
出版社:ポプラ社
出版日:2017年12月7日 第1刷発行
評 価:☆☆☆☆(説明)

 本書は、13カ国16人の作家が「本屋」にまつわる体験を綴ったアンソロジー・エッセイ集。編者のヘンリー・ヒッチングズは、英国のノンフィクション作家・批評家。その著者の呼びかけに応じて、世界中の作家が、人生のある時点で個人的な関わりを持った本屋のことを、思い入れたっぷりに綴ったエッセイを寄稿した。

 例えば、ファン・ガブリエル・バスケスというコロンビアの小説家は、大学生だったころに通った2つの書店について書いている。そのころには小説家になる決意を固めていて、まだ書き始めてもいない自分の本が、その棚に並ぶことに思いを馳せていた、という。アルファベット順ならば、バルガス=リョサ(ラテンアメリカ文学の代表的な作家)の隣に並ぶ、そんなことを考えていたそうだ。

 このバスケスのエッセイに書いてあったことが、本書全体の傾向を言い表しているので引用する。「作家にとって本屋というのは自分を変えてくれた場所である。だから、作家にお気に入りの本屋を訊ねると、たいていの人は、現在よく行く店ではなくて、ノスタルジアをかきたててくれる店を選ぶと思う。

 この言葉どおり、本書でもほとんどの作家が、かつて通っていた本屋についての思い出を書いている。本書に共感を感じるのは、描かれているのがまだ作家になる前のエピソードだからだろう。つまりまだ「何者でもない」ころのことで、それは私自身の10代~20代の頃の本屋の思い出と重なるからだ。すべて外国の話だけれど、国や政治体制にはあまり関係ないらしい。

 そして作家たちが思い出を語る本屋の多くは今はもうない。オンライン販売や、その他のエンターテインメントに、経営を圧迫されて、本屋は今とても弱い立場に置かれている。そんな本屋への応援の意味もあるし、本書を読めば、本屋には何かを生み出す力があることがよくわかる。でも、状況はとても厳しい。

 人気ブログランキング「本・読書」ページへ
 にほんブログ村「書評・レビュー」ページへ
 (たくさんの感想や書評のブログ記事が集まっています。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です